

今朝、マンションの階下で水を使う音が聞こえて来て目が覚めました。
普段そんな音聞こえないのに。
不思議に思いつつ起きると、右耳に違和感。
耳に水が入ってしまった時のようなあの閉塞感と、膜が張ったような音の聞こえ方。
小さな生活音、特に水音だとかエアコンの送風の音が異様に大きく聞こえるんです。
ゆうべシャンプーした時に水が入ったかな…? と思って片足ケンケンで耳をトントンしてみるも(今更)、水は出ず。
綿棒を使ってみても、水気はちっとも感じられず。
そんな朝でした。
ちゃんと目が覚めたら戻るでしょ、って思っていました。
それがね、夕方になっても治らない。
寧ろどんどん悪化していく。
職場のコピー機の音が頭の中に鳴り響いて気持ち悪くなったり、複数の人が喋り出すと音がオーケストラみたいに響いてくらくらしたり、普段なら何も気にならないような小さな音が異常に大きく耳元で聞こえる。
キーンって耳鳴りもする。
音が上手く聞けないせいか、平衡感覚まで普段より薄くなってる。
普段なら即病院、なんてこともないのだけど(だめ)、これが続いたとしたら気持ち悪くて生活出来そうにないので、定時で上がらせて貰って耳鼻科に行って来ました。
で、診断されたのが突発性難聴。或る日或る時、突然片方の耳(ごくまれに両耳)が聴こえなくなると云う病気だそうです。
原因は解らない(こわい…)けれど、睡眠不足だったり疲れがたまっていたり、はたまたストレスが溜まっている時に発症しやすい傾向があるんだそうで。
…全然思い当たるフシがない。確かに疲れてはいるけれど、ここのところずっとこんな感じだったし

しかも、昨日健康診断で聴力検査もして、正常って検査結果貰ったばかりだったのに

ひろは朝からずーーーっと右耳に違和感を感じていました。
音が大きく聞こえるのが右だし、水が入ったような圧迫感とか耳に水が詰まった感も確実に右って思ってました。
ところが、聴力検査をすると聴こえていないのは左耳でした。
何故だ。(…)
先生が検査結果のグラフを見せてくれたんだけど、右と左ではあきらかに違いました。
今、ひろの左耳は或る音域(低音)が聞こえません…

鼓膜には異状はなかったみたいです。ちょっと安心。
けれど、“難聴”ってストレートに云われて凄くどきっとしました。
まさかそんな診断が出ると思っていなかったから。
外耳炎か中耳炎かな? って思ってたのに…。
血流を良くするお薬、ビタミンB12、ステロイドを処方して貰って、来週頭まで様子見です。
今日はもう寝るよ。
音楽や、大好きな人たちの声が聴こえなくなるかもしれないなんて、今まで考えたこともなかった。
どうか、治りますように。
▲何時も拍手を有り難う御座います♪*♪
お気に召して戴けましたらポチって下さると飛び上がって喜びます(´∀`*)でれ
拍手コメントのお返事は、コメントを戴いた記事へお返ししていますので覗いてやってください★